【必見】新卒の不安を解決!面接官がこっそり教える採用のポイント!prat3

みなさんこんにちは!
3月から2026卒の新卒採用が解禁されています。
そこで今年も採用担当のましゅーとステラにインタビュー!
(prat1の記事はコチラから)
(prat2の記事はコチラから)
前回に引き続き4つの質問に答えてもらいましたよ!
それでは早速参りましょう!
①失敗を次につなげる面接後の振り返り方法
複数の面接を受ける中でお見送りになってしまうこともありますよね。
その失敗を次にどう活かせばいいのか?アドバイスをお願いします。
面接に落ちたときは誰でも落ち込みますが、振り返りを丁寧に行えば次のチャンスにつながります。失敗を成長のきっかけに変えるために、振り返りと前向きに捉える思考法を身につけましょう。
特に振り返りでは「面接の流れを思い出し、具体的に振り返る」ことが重要です。まず質問された内容と回答を文章にしてみると、思考が整理しやすくなります。
そのうえで「結論が明確だったか?」「具体的なエピソードが話せていたか?」「企業理念に沿った回答ができていたか?」などを振り返ってみましょう!
企業によっては面接のフィードバックをもらえることがあるのでそれを活用するのも良いかも知れませんね!
面接に落ちた経験は、あなたを否定するものではありません。むしろ、成長する機会と捉えることで次のステップが見えてきます。
企業との相性は「マッチング」です。
「自分に合わなかったのかも…」→ 「本当に活躍できる場所を探せるチャンス!」と捉えてみるのはどうでしょうか?
面接を受けるごとに、あなたは確実にスキルアップしています。自分の変化を意識すると、前向きになれますよ。また面接に挑戦すること自体が、あなたの行動力を示しています。努力を積み重ねた人ほど、最終的に納得のいく結果を得られますからね。
あなたのペースで一歩ずつ前進すれば、きっと自分に合った企業と出会えます。
焦らず、確実に成長し続けましょう!
②「印象に残る」学生の特徴とは?
年間でたくさんの学生と面接を行う2人ですが「こういう学生が印象に残った!」というエピソードはありますか?
「実際の経験から得たこと、それは今後このように活かしていくことができると思います」と、社会に出た際のこともイメージしてお話しされていた学生さんはとても印象に残りました!
会社側が何を聞きたいのか、自分で考えてお話しされているんだなととても感心し、きっと現場でもお客様としっかりコミュニケーションを取ってくれる方だろうなと、その場で最終選考の案内をした思い出があります。
自己の課題だけではなく、チームとしての課題を見つけ解決に導いたエピソードが印象的でしたね。
「営業インターンで架電マニュアルを作り、チーム全体の成績をあげた」
「離職率の高いバイト先の環境改善に尽力した」などなど。
実は自分の意識を変えるより、周りの意識を変えることのほうが難しい。
組織の課題を自分ごととして捉えられる方は早期に活躍してくれそうだなと感じます!
③「内定を勝ち取った学生」の成功事例
実際にMRTで内定が出た方の成功事例をぶっちゃけてもらいます!
これから就職活動を行う学生の皆さんの参考になるかも?!
内定が出る学生の共通点は、「付加価値を生み出せる力」 です。
例えば、ある学生はアルバイト先のカフェで、新人教育を任されました。ただ業務を教えるだけでなく、「新人が早く戦力になれるにはどうすればいいか」を考え、マニュアルにないポイントを自らまとめた資料を作成。さらに、業務のコツを実演しながら教えることで、新人の習得スピードが向上し、店全体の接客レベルの底上げにつながりました。
このように、「与えられた役割をこなすだけでなく、より良い成果を出すために工夫し、主体的に行動できる姿勢」 を持つ学生は、企業から高く評価されます。ただ指示を待つのではなく、自分なりに考え、行動し、価値を生み出すことが大切なのだと感じました。
内定が決まる基準は企業によって様々かと思いますが、
① 自己理解を深め、独自の強みを伝える
→強みは経験で裏付け、企業文化と結びつける。
② 業界と企業を深く理解し、熱意を差別化する
→「この会社でしかできないこと」を明確に伝える。
③ 失敗経験を前向きに捉え、成長エピソードに変える
→逆境を乗り越えた経験は、会社での挫折経験を乗り越えることにも繋がる。
上記ポイントが重要になると考えています。
是非参考にしてみてくださいね!
④内定後におすすめ!残りの学生生活の過ごし方は?
内定を獲得した後はどう過ごせばよいのか?
おすすめの過ごし方を教えて!
内定後の過ごし方について、MRTの新卒社員に聞いてみました!
<勉強編>
・卒業論文に真剣に取り組んでいました
・入社後に役立つコミュニケーションスキルについて心理学的な勉強を行いました
<遊び編>
・長期休みを使って海外旅行に行きました
・社会人になると基本土日が休日になるので、平日にできることを思いっきりやりました(推し活など)
<その他>
・新生活の準備を行いました
MRTでは内定後に定期的な懇親会を開催しています。
過去の懇親会の様子はこちらのブログをチェックしてみてください♪
▼今年も内定者懇親会を開催しました!
https://saiyou.medrt.com/archives/7789
▼【入社直前】今年も内定者懇親会を開催しました!
https://saiyou.medrt.com/archives/8581
▼【イベント】25卒内定者懇親会レポート!
https://saiyou.medrt.com/archives/9457
まとめ
今回は3部構成で、これから就活を行う学生の皆さんに向けた採用担当のインタビュー記事を掲載しました。
就職活動はこれからの社会人生活への第一歩です。
みなさんが後悔のない就活を行えるように私達も応援しています!
是非この記事を参考に有意義な就活に取り組んでくださいね。
またMRTに興味を持ってくださった方は、下記からエントリー可能ですので、ご応募を心よりお待ちしております。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
<エントリー方法>
マイナビ:https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp236309/outline.html
リクルートサイト:https://saiyou.medrt.com/recruit-fresh
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
MRTでは2026年卒の新卒採用を強化しています。
ぜひ会社説明会に参加してみてくださいね♪
JOINしたい方はコチラ!