「医療×マーケティングの可能性とは?シニアリーダーが語る仕事の醍醐味」社員インタビュー~ばんば~

アイキャッチ


MRTに新卒で入社後、スポットチームを経てマーケティング部署へ異動。
そして今年1月にはマーケティング部署のシニアリーダーへ昇格した【ばんば】に、仕事への想いや今後の目標について伺いました!

まずは自己紹介をお願いします。


ニックネーム:ばんば
ニックネームの由来:学生時代からのあだ名
所属部署:プロダクト戦略部 マーケティングセクション
役職:シニアリーダー
出身地:福岡県

2011年にMRTへ新卒入社し、医師人材紹介部門でスポット・レギュラー業務に従事。その後、マーケティングセクションへ異動し、現在に至ります。

MRTに入社を決めた理由は、学生時代、マーケティング会社でのアルバイトを通じて全国の病院を訪問し、医師へインタビューを行う機会がありました。
その際、医療現場では「病院ごとの環境や待遇に大きな格差があること」「医師の働き方にもさまざまな課題があること」を目の当たりにしました。

この経験から、「医療業界の課題を解決し、医師や医療機関を支援できる仕事をしたい」と強く感じ、MRTへの入社を決意しました。

現在の仕事内容を教えてください。


「MRTのサービスをより多くの医療従事者に知ってもらい、利用してもらうこと」をミッションに、以下の業務を担当しています。

キャンペーンやイベントの企画、運営
医師・看護師・コメディカルの方々に向けた施策を立案し、サービスの認知拡大を図っています。

会員情報の管理
お預かりした個人情報を適切に管理し、より利便性の高いサービスを提供できるよう努めています。

サービスサイトの改修・クリエイティブ制作
より魅力的で使いやすいサイトとなるよう、デザイン・コンテンツを改善。ユーザーにとって価値のある情報を発信しています。

他部署との連携業務
シニアリーダーとなった現在は、マーケティング業務に加え、他部署の業務フォローや会社全体に関わる業務にも携わっています。

1日のスケジュールは以下の通りです。

09:00 メールチェック
10:00 データ整理、分析、打合せ準備
11:00 打合せ
12:00 書類管理
13:00 ランチ
14:00 打合せ
15:00 配信メールの作成
16:00 書類管理
17:00 クリエイティブ作成
18:00 退勤

打ち合わせの機会が多く、他部署や社外の関係者と協力しながら業務を進めています。
その合間で、自身の業務やメンバーのフォローを行い、チーム全体が円滑に動くよう努めています。

シニアリーダーになった今の心境を教えてください。


シニアリーダーに昇格したことで、これまで以上に会社全体に関わる業務や新しいミッションを任されるようになりました。これにより、他部署との連携が増え、より広い視野で物事を考える機会が増えたことを嬉しく思っています。

特に、これまで自部署の業務に集中していた立場から、 「MRT全体の成長を見据えた視点」 で物事を考えることが求められるようになり、責任の重さを実感しています。会社やグループ全体の成長に貢献するためには、 マーケティングだけでなく、経営戦略や組織運営の視点も持つことが重要だと感じるようになりました。

そのために、 「業界の最新情報やトレンドを学ぶインプットの時間を増やす」 ことを意識し、市場の変化やデジタルマーケティングの新しい手法を積極的に学んでいます。さらに、マーケティング部門として 他部署の課題解決に貢献するためのアイデアを積極的に提案し、部署間のシナジーを生み出すことにも力を入れています。

また、チームをまとめる立場として 「リーダーとしてのあり方」 も常に考えています。
メンバー一人ひとりの強みを活かしながら、 チーム全体で成果を最大化するためにはどうすればよいか 、適切なアドバイスや環境づくりを意識することが大切です。

シニアリーダーとしての役割は、 単に業務を遂行するだけでなく、組織全体に良い影響を与え、未来を創ること 。その責任をしっかりと受け止めながら、 自らも学び続け、常にアップデートし続ける姿勢を大切にしていきたいと思います。

チームの雰囲気やメンバーの良いところなどを教えてください。


私たちの部署は、行動力・推進力・責任感の強いメンバーが揃っているのが大きな特徴です。
それぞれが自らの役割を理解し、主体的に動けるメンバーばかりなので、スピード感を持ってプロジェクトを進めることができています。

特に、私たちの部署では各メンバーがプロジェクトリーダーとして企画を推進することが求められます。アイデアを出すだけではなく、実行に移し、成果を出すことまで責任を持つのが私たちのスタイル。そのため、単なる「指示待ち」ではなく、自ら考え、動き、課題を解決する力が不可欠です。
そういった環境の中で、各メンバーが主体性を持ち、チーム全体で前進していけるのは、この部署の大きな強みだと感じています。

また、大きなプロジェクトになればなるほど、一人では決して成し遂げられません。
そんな時に、部署のメンバーがそれぞれの得意分野や強みを活かしながら協力し合う風土がしっかり根付いているのは、とても心強いです。
お互いの強みを尊重し、補い合いながら一つの目標に向かって進んでいけるため、プロジェクトの成功率も高く、チームワークも抜群です。

日々、そんな優秀なメンバーと一緒に働けることを誇りに思っていますし、このチームだからこそ挑戦できることがたくさんあると感じています。
今後も、チームの力を最大限に活かしながら、さらに良い成果を出していきたいですね!

最後に今後の目標を教えてください。


私の目標は、国内のみならず、世界中の医師、医療従事者、そして医療機関の皆さまに対して、MRTの存在とその意義を広く知っていただくことです。医療の現場で日々尽力されている方々に対して、MRTが提供する先進的な医療技術やソリューションがどれほど価値あるものであるかを実感していただきたいと考えています。

そのためには、MRTが持つ独自の技術やノウハウをさらに進化させるとともに、医療現場で実際に役立つ形での応用と、その効果を示す実績を積み重ねていくことが必要です。また、国内外の医療機関や専門家との連携を強化し、国際的なネットワークの中でMRTの信頼性と実用性を広めていくことも重要だと思っています。

将来的には、MRTが世界の医療現場において不可欠な存在として認識されるよう、その価値を高め続け、より多くの命を救うことに貢献していきたいですね!


医療に貢献したい方、新しいことにチャレンジするのが好きな方、
新しい仕組みを自分で作り上げられる方は、ぜひ一緒にお仕事できると嬉しいです。
お待ちしています!

JOINしたい方はコチラ!

#新卒、キャリアアップ、社員インタビュー、シニアリーダー

カテゴリー

スタッフ紹介

タグ

ジャンル

リクルートブログの主な分類

MRTでは挑戦できる環境が整っています。
そして若手社員がたくさん大活躍しています!!

MRTにJOINしたい方はコチラ!