「「人と仕事をする」姿勢を貫いて—MVP受賞の舞台裏」社員インタビュー~おゆか~

読者の皆さん、こんちには!
MRTでは、1年を通じて優れた成果を上げ、チームや会社に大きな貢献をしたメンバーを「MVP」として表彰しています。MVPは、日々の努力や取り組みが正式に認められる場であり、選ばれたメンバーにとって大きな誇りとなる賞です。
2024年は、素晴らしい活躍を見せた3名のメンバーがMVPに選ばれました!
彼らがどのような努力を重ね、どんな思いで日々の業務に取り組んできたのか——その舞台裏に迫るインタビューを、3回にわたってお届けします。
第2回目となる今回は、MPOグループ 医療政策セクションで活躍する【おゆか】にインタビュー!
受賞の背景や本人の想いを、上司のコメントとともにご紹介します。
では早速ご覧ください!
(第1回目インタビュー ロゼの記事はコチラから)
①受賞者インタビュー
MVPを受賞した感想を教えてください。
この1年は、部署全体で一丸となり、確実に会社の実績を積み上げることができた非常に充実した年でした。そんな中で年末のMVP受賞者にノミネートされ、最終的に3名の受賞者の1人に選んでいただけたことは、本当に驚きましたし、同時に多くの方に支えられていることを改めて実感しました。選んでくれた皆さんへの感謝の気持ちでいっぱいです。
特に今回のMVP受賞理由が「自身の成長」を評価していただけたことが嬉しく、「この1年間努力を積み重ねてきて本当に良かった」と心から感じています。日々の業務の中で試行錯誤を重ねながらも、着実に成果を出し、成長を認めてもらえたことは今後の大きな励みになりました。
私が仕事をする上で大切にしているのは、「効率化」だけにこだわらず、「人と仕事をしている」という意識を常に持つことです。目先の結果だけにとらわれず、中長期的な視点を持ちながら、どのようにすればより良い成果に結びつくのかを考え、行動するよう心掛けています。これからもこの姿勢を大切にしながら、誠実に業務に向き合い、お客様からの信頼をより一層獲得できるよう努力を続けていきたいと思います。
周りのメンバーを見ていて「すごいな」「真似したいな!」と思う仕事術などはありますか?
私が所属する医療政策セクションのメンバーは、皆それぞれが大きな責任を持ち、自律的に業務に取り組んでいます。そのため、特定の誰かを挙げるのは難しいほど、全員を心からリスペクトしています。
特に見習いたいと感じるのは、業務に向き合う姿勢と社内外の方への丁寧で誠実な対応です。
どんなに多忙な状況でも常に相手を思いやり、確実に仕事を遂行する姿は非常に刺激を受けます。また、私が困った時にはすぐにサポートに入ってくれる姿勢は、他の会社ではなかなか見られない風土であり、MRTの強みだと実感しています。
また、周囲のメンバーは単に与えられた業務をこなすだけでなく、「どうすればより良くできるか?」を常に考え、自ら率先して行動に移している点が素晴らしいと感じます。そうした前向きな姿勢から学ぶことは多く、私自身も積極的に吸収し、自己成長につなげていきたいと思っています。そして、個人としてだけでなく、チーム全体の成長にも貢献できるよう、日々努力を重ねていくつもりです。
今後の目標を教えてください。
昨年は自分でも「やり切った!」と感じるほど全力で駆け抜け、達成感を得られる1年でした。
今年はその経験を踏まえ、さらにチームとの連携を強化することを目標に掲げています。
特に意識したいのは、知識やノウハウの共有と円滑な引き継ぎです。個人だけではなくチーム全体で力を高め、お互いに支え合うことで、より大きな成果を目指していきたいと考えています。加えて、積極的にコミュニケーションを図り、メンバーとの信頼関係をより深めることで、業務の精度向上にもつなげたいです。
また、今後はお客様からの絶対的な信頼を築くことを最優先にしつつ、新規事業の案件獲得にも力を入れていきたいと考えています。変化の激しい環境の中でも柔軟に対応し、新しい挑戦を恐れずに取り組む姿勢を大切にしながら、これからも成長を続けていきます。
この受賞に満足することなく、さらに自分自身を高め、チームの力を結集して、より良い成果を創出できるよう邁進していきます!

②選出者(上司)からのコメント
おゆかを今回選出した一番の理由は、お客様とのやり取りからプレゼン、そして受注に至るまで、必要な工程をほぼ1人でこなせるほどに成長してくれたからです。最初は戸惑うこともあったと思いますが、試行錯誤を重ねながら一歩ずつ確実に前進し、今では自信を持って業務を遂行できるようになりました。その努力と成長をしっかりと評価し、今回の選出につながりました。
普段のおゆかは、仕事に対してとても真面目で、1つひとつの業務を丁寧にこなしています。「理想の姿から外れてはいけないという」強い意識を持っているように感じられ、その姿勢はまるで武士のようにストイックで誠実です。
その責任感の強さは素晴らしいですが、もっと肩の力を抜いて、リラックスしてもいいのかなとも思います。完璧を求めすぎず、ときには周囲に頼りながら、柔軟に取り組んでいくことで、さらにおゆかの良さが引き出されるのではないでしょうか。
これからおゆかに期待しているのは、周囲の人をうまく巻き込みながら、チームで物事を進める力を磨いていくことです。すでに1人で多くの業務をこなせる力は備わっていますが、次のステップとして「誰かと協力しながらより大きな成果を生み出す」ことにも挑戦してほしいと思っています。
チームのメンバーや上司の力をうまく活用することで、今まで以上にスムーズに仕事が進み、より大きな達成感を味わえるはずです!
最後に、おゆかには「どんどん壁打ちして、上司を徹底的に使い倒そう!」と伝えたいです(笑)
遠慮せずに、疑問や不安があればどんどん相談してほしいし、一緒に考えながら解決していけたらと思っています。おゆかのさらなる成長を楽しみにしています!
まとめ
MRTでは、社員の役職や勤続年数に関わらず、日々の業務に真摯に向き合い、成果を創出した人を公平に評価しています。努力が正しく報われる環境が整っているからこそ、社員1人ひとりが高いモチベーションを維持しながら活躍できるのではないでしょうか。
今回はおゆかにインタビューしました。
第1回目のロゼとはまた違った視点での活躍が評価され受賞に至りました。
(本当におめでとうございます!)
今回ご紹介したMVP受賞者のほかにも、素晴らしい成果を残したメンバーが選ばれています!
次回のインタビューはラスト3人目の受賞者のインタビューをご紹介予定です!
ぜひ楽しみに!!!
#納会、社内イベント、MVP