「MVP受賞者の活躍に迫る!選ばれた理由とその裏側」社員インタビュー~ロゼ~

アイキャッチ

読者の皆さん、こんちには!

MRTでは、1年間を通じて優れた成果を上げ、チームや会社に大きな貢献をしたメンバーを「MVP」として表彰しています。MVPは、日々の努力や取り組みが正式に認められる場であり、選ばれたメンバーにとって大きな誇りとなる賞です。

2024年は、素晴らしい活躍を見せた3名のメンバーがMVPに選ばれました!
彼らがどのような努力を重ね、どんな思いで日々の業務に取り組んできたのか——その舞台裏に迫るインタビューを、3回にわたってお届けします。

第1回目となる今回は、コメディカルスポットチームで活躍する【ロゼ】にインタビュー!
受賞の背景や本人の想いを、上司のコメントとともにご紹介します。
受賞の裏側にあるストーリーをぜひご覧ください!

①受賞者インタビュー

MVPを受賞した感想を教えてください。


今回の受賞理由として、上長からは以下のコメントをいただきました!
「2024年からコメディカルスポットチームに異動し、1年目でありながら、チームを達成に導いてくれました。リーダーポジションが不在の環境下で、サブリーダー(リーダー候補生)としてリーダーの役割を全うしてくれました!この1年の間で、チームの達成ができたことはもちろん素晴らしいですが、チームメンバーからも慕われ信頼される存在になったところも素晴らしいです!」 

MRTには、日々フルパワーで活躍し、高い成果を出しているメンバーが多くいます。
その中で、今年のMVP受賞者は全社でわずか3名。自分がその1人に選ばれるとは思っていなかったので、最初に聞いたときは驚きとともに、大きな喜びを感じました。

特に、受賞理由として挙げてくれた「リーダー不在の中でのリーダー役割の遂行」は、自分にとっても大きなチャレンジ。 リーダー候補のサブリーダーという立場は、単なるサポートではなく、時にはチームを引っ張り、意思決定を求められる場面も多くありました。その中で、自分なりに試行錯誤しながら、どうすればチームの力を最大限に引き出せるのか、どうすれば目標を達成できるのかを考え、前向きに取り組んできた1年間でした。

正直なところ、苦戦し悩んだ場面もありましたが、その努力がこうして認められたことが本当に嬉しいです。今回の受賞を励みに、今後もさらに成長し、チームの力になれるよう努めていきたいと思います!

普段どんなことを意識して仕事を行っていますか?


MRTのクレド(行動指針)にもある【3分ルール】を、特に意識して日々の業務に取り組んでいます。
これは「swift action」や「クイックレスポンス」を重要視するクレドで、社内外から相談や依頼を受けた際に、迅速に何らかのアクションを起こすという考え方です。
仕事をする上で、スピード感は非常に重要な要素だと感じています。

実際、業務の中ではメンバーからの相談や、他部署との調整業務が日々発生します。
私の確認や調整・指示出しが遅れてしまうと、社内の進行が滞るだけでなく、最終的には社外のお客様や関係者にも影響を及ぼす可能性があります。
そのため、どんな時でも即レス・即対応を徹底することを心がけています。

また、スピード感は信頼にも直結すると考えています。
社内外問わず「この人に相談したらすぐに回答をくれる」「素早く動いてくれる」と思ってもらうことは、仕事を円滑に進める上で非常に大切です。
そうした積み重ねによって、「何か困ったらロゼに聞こう!」と思ってもらえるような存在になれるよう、日々意識して行動しています。

単に速く対応するだけでなく、正確さや丁寧さも大切にしながら、スピードとクオリティの両立を目指し、今後もより良いサポートをしていきます!

周りのメンバーを見ていて「すごいな」「真似したいな!」と思う仕事術などはありますか?

スポットチーム内には、Excelの関数やシート作成など、高いPCスキルを持つメンバーが多くいます。
彼らのスキルによって、業務の効率化が進み、チーム全体の作業スピードが格段に向上しているのを実感しています。
例えば、複雑なデータ整理や自動化ツールの活用など、「こんな方法があったのか!」と驚かされることも多く、日々尊敬の気持ちでいっぱいです。

私自身もPCスキルの向上に取り組んでいる最中ですが、まだまだ十分ではなく、自身のスキル不足を課題として強く感じています。
特に、チームを牽引する立場として、メンバーのサポートや業務効率化を推進していくには、ツールを使いこなす力が不可欠だと痛感しています。

そのため、チームの優れたメンバーから学びつつ、実践を通じてスキルを磨き、業務改善に貢献していきたいと思います。

今後の目標を教えてください。


実は、入社1年目にも西日本エリアでMVPを受賞した経験があり、今回で2度目のMVPとなりました。
これまでの努力が認められたことは本当に嬉しく、成長を実感できる機会になっています。
欲を言えば…次は3度目のMVP受賞を狙いたいところです!

しかし、現在はメンバーマネジメントを担う立場にもなり、自分自身の成果だけでなく、チーム全体の成長や成功をより意識するようになりました。
特に、メンバーが活躍できる場をさらに広げ、彼らの努力や成果が評価されるような環境を整えていきたいと考えています。
そのためにも、MRTのクレドをより深くチームに浸透させ、個々の力を最大限に発揮できる組織づくりを進めていきたいです。

私たちのチームは、決して大人数ではありませんが、1人ひとりのスキルが非常に高いと自負しています。そんな素晴らしいメンバーの存在を、もっと社内外に広め、全社的に評価されるような機会を増やしていけたら最高です!

これからもチームを牽引する立場として、個々の成長を支えながら、自分自身もさらに成長できるよう頑張ります!

②選出者(上司)からのコメント


普段のロゼは、まさに「ストイック」そのもの。
目標達成のためにも、チームをより良くするためにも、常に上を目指して努力を惜しまない方です。
また、新しい事業に携わった際も、自ら運用を形にし、多忙な中でも最後までやり遂げる責任感があります。

メンバーの頃から頭の回転が速く、マルチタスクも難なくこなせるタイプでしたが、この1年で特にストイックさや責任感がより一層強まり、今では安心してコメディカルスポットチームを任せられる存在です。
レスポンスや対応の速さもピカイチなので、私は「スピードスター」と呼んでいます(笑)。
一方で、仕事以外ではチームの中で最年少。そんな「末っ子ポジション」なギャップも彼女の魅力の1つです。

ロゼは、私が多くを言わずとも「コメディカル会員や医療機関のために」を考え、常により良くするためのアクションを起こしてくれます。
アルバイトとして入社し、年齢や経験に関係なく、努力と実力でリーダーのポジションまで上がってきました。これからも「どんどん突き進んでほしい!」と心から願っています。

「年齢も経験も社歴も関係ない」ことを、誰よりも体現しているのがロゼ。
その活躍は、スポットメンバーだけでなく、他チームやこれから入社する後輩たちにとっても希望となるはずです。リーダーになっても、ロゼらしく真っ直ぐ楽しく仕事に向き合ってほしいですね!

最後に、いつも私のことまで気にかけて先回りして対応してくれて、本当に支えられています。
ロゼ、いつもありがとう!

まとめ


MRTでは、役職や社歴に関係なく、日々の業務に真摯に取り組み、成果を上げた人の活躍をしっかり評価しています。誰もが努力次第で正当に認められる環境があるからこそ、社員1人ひとりがモチベーション高く働けるのだと感じています。

今回のMVP選出も、まさにその理念を反映したものとなりました。
様々な場面で活躍し、チームや会社に貢献したメンバーたちが受賞しています。
彼らがどのような努力を重ね、どんな思いで日々の業務に向き合ってきたのか、MVPに選ばれた背景には多くのストーリーがあります。

そして、今回ご紹介したMVP受賞者のほかにも、素晴らしい成果を残したメンバーが選ばれています! 次回のインタビューでは、彼らの取り組みや成功の秘訣に迫っていきますので、ぜひ楽しみにしていてください!


JOINしたい方はコチラ!

#納会、社内イベント、MVP

カテゴリー

スタッフ紹介

タグ

ジャンル

リクルートブログの主な分類

MRTでは挑戦できる環境が整っています。
そして若手社員がたくさん大活躍しています!!

MRTにJOINしたい方はコチラ!