「MRTのMVP受賞者が語る、成果を生み出す秘訣とは?」社員インタビュー~むら~

読者の皆さん、こんちには!
MRTでは、1年間を通じて優れた成果を上げ、チームや会社に大きな貢献をしたメンバーを「MVP」として表彰しています。MVPは、日々の努力や取り組みが正式に認められる場であり、選ばれたメンバーにとって大きな誇りとなる賞です。
2024年は、素晴らしい活躍を見せた3名のメンバーがMVPに選ばれました!
彼らがどのような努力を重ね、どんな思いで日々の業務に取り組んできたのか——その舞台裏に迫るインタビューを、3回にわたってお届けします。
第3回目となる今回は、医師常勤セクションで活躍する【むら】にインタビュー!
受賞の背景や本人の想いを、上司のコメントとともにご紹介します。
では早速ご覧ください!
(第1回目インタビュー ロゼの記事はコチラから)
(第2回目インタビュー おゆかの記事はコチラから)
①受賞者インタビュー
MVPを受賞した感想を教えてください。
今回MVPを受賞できたことは、素直にとても嬉しかったです。
この賞は、自分の営業成績だけでなく、日々の行動やチームへの貢献も評価された結果だと感じています。
受賞理由として、「前年比192.1%という圧倒的な営業成績を残しながら、クレド委員推進会の活動やチーム忘年会の企画・運営にも積極的に取り組み、チーム全体の士気を高めたこと」が挙げられました。
特に、MRTにグループ会社である日本メディカルキャリア(現MRTメディアパートナーズ)の常勤部門が統合され、社内の協力体制がより重要になる中で、メンバー同士の関係性を深めることに力を注いだ1年でした。
こうした社内のつながりを強化する活動も評価の対象になったことは、とても励みになりましたし、今後も大切にしていきたいと改めて感じました。
普段どんなことを意識して仕事を行っていますか?
転職支援を行う企業は数多く存在する中で、医師や医療機関の方に「MRTにお願いしたい!」と思っていただける存在になることを常に意識しています。
そのため、日々丁寧な対応を心がけ、一人ひとりの医師や医療機関のニーズにしっかり向き合うことを大切にしています。
まだまだ課題もありますが、少しずつ「あなただから相談しようと思った」「MRTを信頼しているので、求人情報を優先的に共有したい」と言っていただけることが増え、確実に信頼関係を築けていると実感しています。
ですが、信頼関係を築くことは大変時間を費やすことですが、失うのは一瞬です。
そのため、今ある信頼に甘んじることなく、さらに多くの医師や医療機関に頼っていただけるよう、対応スピードの向上や、最新情報の収集と提供に努めていきます。
また、医師や医療機関とのタッチポイントを増やし、より価値のある情報提供ができるようにしていきたいと考えています。
周りのメンバーを見ていて「すごいな」「真似したいな!」と思う仕事術などはありますか?
日々一緒に働いているチームのメンバーや、関わることの多い常勤チームのメンバーは、まさにプロフェッショナル集団だと感じています。
特に、私のチームはミーティングの機会が多いため、他のメンバーの良いところを直接学び、吸収できる環境にあります。
業務の進め方や顧客との向き合い方など、さまざまな場面で「これは真似したい!」と思うポイントがたくさんあります。
その中でも特に尊敬しているのは、「何が最善の選択なのか」を常に考えながら行動しているメンバーが多いことです。
決して感覚や経験則だけで動くのではなく、目的を明確にし、戦略的に取り組んでいる姿勢は非常に勉強になります。
私自身も、より論理的かつ柔軟に物事を判断し、行動に移せるようになりたいと思っています。
今後の目標を教えてください。
目標は2つあります。
1つ目は、今回のMVP受賞の大きな要因となった営業成績の維持・向上です。
前年比192.1%という結果を出せたことは大きな自信につながりましたが、継続して成果を出し続けることが本当の意味での実力だと考えています。
そのため、今の結果に満足せず、さらに高い目標を掲げてチャレンジしていきたいと思っています。
2つ目は、社内コミュニケーションの活性化です。
今回の評価では、数字の面だけでなく、他部署との連携やチーム全体の盛り上げにも貢献できた点を評価していただきました。
これは私1人の力では達成できなかったことであり、周囲の協力があったからこそ成し遂げられたことだと感じています。
これからも、チームメンバーはもちろん、MRT全体の他部署とも積極的に連携し、より良い組織づくりに貢献したいと考えています。
MRTの成長とともに、自分自身もさらに成長できるよう、挑戦し続けていきます!

②選出者(上司)からのコメント
今回MVPに選出した理由は、前年比192.1%という驚異的な数字を達成し、圧倒的な結果を残しました。それだけでなく、クレド委員推進会の活動にも積極的に関わり、チーム忘年会の企画・運営にも尽力するなど、業務以外の面でもチームを盛り上げてくれました。
そうした貢献が評価され、今回のMVPの選出、受賞に至りました。
普段から仕事に対して誠実で、一切手を抜かない姿勢は、周囲にも良い影響を与えています。
お取引先の方々とのコミュニケーションも丁寧で、特に女性の医師からの信頼が厚く、ファンが多いのが印象的です。
これは、むらが単に業務をこなすのではなく、相手の話に親身に耳を傾け、一人ひとりに寄り添った対応をしているからこそ得られた信頼だと思います。
今期からはサブリーダーという新たな立場となり、これまでの個人としての成果だけでなく、チーム全体を見渡し、マネジメント業務にも挑戦していくフェーズに入ります。
これまでの努力を土台にしながら、チームを牽引する視点を身につけることで、さらに大きな成長が期待できるでしょう。そうすれば、今まで以上に成果を上げることも十分可能だと思っています。
この1年間で見せてくれたむらの成長は、目を見張るものがありました。
そして、これからはチーム全体に目を向け、より大きな影響力を持つ存在へと進化していってほしいと思います。むらなら、必ずそれができると確信しています! さらなる飛躍を期待しています!
まとめ
MRTでは、どんな役職・社歴であっても、日々の努力と成果をしっかり評価するカルチャーがあります。結果を出した人が正当に評価されることで、社員全員が挑戦を続け、高いモチベーションを維持できる職場になっています。
たくさんのMVP候補の中から今回は3人が選ばれました。
ロゼ・おゆか・むら、三者三様の魅力をこのインタビューでお届けできたのではないでしょうか?
今後もMRTの素敵な社員や日常をお届けしますので、次回の記事もお楽しみに!
またMRTではSNSでも魅力を発信しています。
こちらも是非一緒にチェックしてみてくださいね♪
ーーーーーー
Instagram:https://www.instagram.com/mrt_inc_official/?hl=ja
Tiktok:https://www.tiktok.com/@mrt_saiyou
X:https://x.com/mrt_saiyou
ーーーーーー
#納会、社内イベント、MVP