「MRTでキャリアアップ!ロゼが語るリーダーとしての思いと未来」社員インタビュー~ロゼ~

アイキャッチ


MRTでは、新卒入社だけでなく、中途採用のメンバーも第一線で活躍しています。
異なる学歴・経歴・転職理由を持つメンバーが、それぞれの強みを活かしながら働いているのが特徴です。

今回は、2025年1月にコメスポットセクションでリーダーに昇格した【ロゼ】にインタビューしました!

まずは自己紹介をお願いします。


ニックネーム:ロゼ
ニックネームの由来:お酒を飲むこととピンク色が好きなことから、ロゼシャンパン → ロゼとなりました。(大阪時代に当時のメンバーが命名してくれました!)
所属部署:コメスポットセクション
役職:リーダー
趣味・特技:セルフネイルが趣味だったのですが、上達してきて特技になりつつあります…!
出身地:大阪府
アピールポイント:人見知りですが、慣れたらよく話す楽しい人です!

◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆
【ロゼの簡単経歴】
2021年4月:MRTにアルバイトとして入社(西日本医師スポットチーム)
2021年7月:正社員登用
2023年1月:サブリーダーに昇格
2023年2月:東日本医師スポットチームに異動
2024年1月:コメスポットセクションへ異動(リーダー候補サブリーダー)
2025年1月:リーダーに昇格
◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆

事務職に絞って転職活動をしていた当時、新型コロナウイルスの流行で社会が大きく変化するのを目の当たりにしました。「より社会貢献度の高い企業で働きたい」と考えていたときに出会ったのがMRTです。若手社員が多く、風通しの良い社風にも惹かれて入社を決意しました。

入社当初は大阪支社で西日本医師スポットチームを担当。サブリーダー昇格後、東京本社へ異動し、昨年からはコメディカルのスポット(単発のアルバイト)を扱うチームに加わりました。そして今年1月、リーダーに昇格しました。

リーダーになった経緯を教えてください。


医師スポットチームのサブリーダー時代、人員調整の関係でコメディカルチームに一定期間ヘルプで入ることになりました。その際、チーム運営の見直しなどに携わったことを評価され、「リーダー候補として挑戦してみない?」と声をかけてもらいチャレンジすることに。

リーダー候補のサブリーダーとして勤務する中で、チームには正式なリーダーが不在だったため、候補生でありながら実質的にチームを引っ張る立場になりました。

医師チームとコメディカルチームでは業務内容は似ているものの、対応の仕方が異なり、まとめる立場になったことで戸惑うこともありました。異動当初はメンバーとの面識もあまりなく、信頼関係が築けていない状態だったので、「自分についてきてくれるのか」「リーダーに向いていないのでは」と悩むこともありましたね。

しかし、分からないことは積極的にメンバーに尋ねることで関係を築いたり、出社時や勤務後の飲み会でコミュニケーションを深めたりする中で、徐々に信頼関係を築くことができました。

そのような前向きな姿勢を評価され、リーダーへ昇格しました。


仕事におけるやりがいは?


やりがいは2つあります。

1つ目は、コメスポットセクションが年々成長していると実感できる点です。
会員の方や医療機関からの信頼が高まり、求人数や実績も右肩上がり。
「こんなに医療現場に貢献できているんだ」と、日々実感します。

2つ目は、メンバーの成長を間近で感じられる点です。
コメスポットセクションは、メリハリのあるチーム。業務中は冷静かつテキパキと動くメンバーが多いですが、プライベートではお茶目で、しっかり切り替えができる人ばかりです。
(お酒好きが多いので、チームの飲み会は大盛り上がりです(笑))

特におもちはチームに欠かせない存在。場の雰囲気を和ませてくれて、忙しい時でもおもちがZoomで話していると、自然とみんなが温かい気持ちになります。
業務面でも、毎月のチーム表彰で複数項目にランクインするなど、行動量も圧倒的。
異動してきたばかりなのに、すでにチームの大切なメンバーになっています。そんな仲間の成長を間近で見られることも、大きなやりがいですね。

今後の展望を教えてください。


チームとしての目標は年間売上の達成です。
ただ、「数字、数字!」と躍起になるのではなく、目標達成に向けて 何が必要なのかをしっかり分析しながら進めていきたいと考えています。

今年のモットーは 「備えあれば憂いなし」 です。
「準備をしっかりしていれば、いざというときに結果を心配する必要はない」という考えを大切にし、昨年の傾向や経験をもとに毎月チームの行動目標を立てています。

昨年はコメディカル1年目で、目標達成のために何をすべきかを深掘りできず、率先して動けないこともありました。その反省を活かし、今年はより早く状況をリサーチし、他部署との連携を強化しながら、サブリーダーのおしのと相談・調整を綿密に行っています。

また、メンバーに過度な負担がかからないようにすることも重要だと考えています。
新しい取り組みを行う際は、業務量を把握し大幅な負担増にならないよう配慮しながら、対応の質を落とさず進めていきます。

実際に結果も出てきているので、引き続き尽力していきます!


個人としての目標は、尊敬する先輩である【ねむ】【アサヒ】のようなリーダーになることです。

ねむは視野が広く、常に何歩も先を見据えて対応や発信をしてくれる人です。多忙な中でもメンバー一人ひとりをしっかり見てくれて、他部署との連携もうまくこなす、まさに理想のリーダー像。昨年は多くのことを叩き込んでくれました。だからこそ、今の自分があると言っても過言ではありません。私にとって師匠的存在ですね!

アサヒは前任のリーダーで、営業力やコメディカル会員の方・医療機関との関係構築に長けています。私自身が課題としているスキルを兼ね備えている先輩なので、とても尊敬しています。どうすればアサヒのように信頼される存在になれるのか、今まさに学び続けているところです。

そんな2人の背中を追いかけながら、マネジメントを行う立場としてさらに成長していきたいと思っています。


MRTは、経歴に関係なく個々の頑張りを評価し、得意な部分を伸ばしてくれる環境です。
初めての医療業界で不安を感じる方もいるかもしれませんが、メンバーのほとんどが未経験から活躍しています!

そんなMRTに…

JOINしたい方はコチラ!

#キャリア採用、リーダー、社員インタビュー

カテゴリー

スタッフ紹介

タグ

ジャンル

リクルートブログの主な分類

MRTでは挑戦できる環境が整っています。
そして若手社員がたくさん大活躍しています!!

MRTにJOINしたい方はコチラ!