2024年度・MRT新卒社員紹介 第2弾!

アイキャッチ

みなさんこんにちは!
唐突ですがみなさんはもう夏の準備はできていますか?
食中毒なども増えているようなのでお気をつけてくださいね!

ということで、この春フレッシュな15名のメンバーがJOINしてくれました。
本日は第2弾!メンバーをご紹介します。
(第1弾はコチラ)

今回はロイ・ロン・ジーナ・まろん・まなてぃの5名です。


 

ロイ

▶名前 (ニックネーム)
ロイ
本名の愛称が「レイ」なのですが、そこをもっとかっこよくしたいと思って「ロイ」にしました。

▶出身大学・高校
インドネシア ガジャ・マダ国立大学
文化外国語専門学校

▶出身
インドネシア

▶特技やアピールポイント
英日通訳、筋トレ、料理

▶学生時代を教えて!
英日通訳を勉強しました。
通訳だけではなく、翻訳や英語と日本語そのものを勉強しましたし、同時通訳や通訳案内、観光地ガイドなども勉強しました。
学校は新宿にあるにもかかわらず、日本人の学生は1人もおらず、ヨーロッパや南米、アメリカ、東南アジアなど、世界中の人々が集まっていました。
各国の学生と交流できたことで価値観やその国の概念について学びを得ることができました。

▶人生の中で一番頑張ったと思えることはなんですか?
インドネシアの学校に通いながら、日本語を独学したことです。
2年間日本語を勉強した結果、留学のために必要な日本語能力試験N2に合格しました。
コロナ禍になり留学の試験が延期になった際には「留学ができないかも…」と不安がありましたが、
どんな環境下でも努力を惜しまず、頑張ったことで大学にも進学し日本への留学も決まったので、
1番頑張ったと思っています!

▶就職活動中のエピソードを教えてください。
就活は外国人の転職・就職の求人サイトNINJAというサービスを使いました。
様々な企業を受け、MRTは5社目でした。
面接はフラットな雰囲気で「なんという素晴らしい会社だろう!」と感じたとともに「また落とされるかもしれないな…」という不安もありました。
しかし面接が進む中で私の話をよく聞いてくれて、アニメの話や自分の実家の状況などもお話しし、気づけば時間ギリギリまで語り合いました。
面接官のイズハやのざが気さくで明るい方だったので笑いが止まらなくなる面接で、とても印象深く記憶に残っています。無事合格通知が来たときは嬉しかったです!


ロン

▶名前 (ニックネーム)
ロン
ニックネームの由来は、麻雀が好きで麻雀用語から「ロン」を選びました。

▶出身大学・高校
摂南大学

▶出身
大阪府

▶特技やアピールポイント
私の特技は人と人とをつなぐパイプ役になれることです。
もともと中学~大学まで部活で副部長をしていたり、学生団体で副代表をしたりしていました。

リーダーをサポートする役割や、コアメンバーとメンバーを繋げたりする役割が多かったですね。
そういった中で周りを見る力であったり、この人にはこういった話し方や対応が適切だと考えたりすることで信頼を得て、個人個人のコミュニケーションの架け橋になる力を身につけました。

▶社会人になり変化はありますか?
規則正しい生活を送るように意識しています。
翌日のパフォーマンスを上げるには十分な睡眠をとることが個人的には重要なので、早く寝ることをかなり意識しています。
その分土日は遊んだり飲みに行ったりして、楽しいことには積極的に参加しています。

▶同期のメンバーの印象は?
とても恵まれているなと実感しています。
今年の新卒は15名。全員を尊敬していますし自分に足りない部分をたくさん吸収させてくれます。
また、レベルの高い環境で生活を送ることで自分の長所や自分への理解がすごく深まっています。
今後、困ったことや壁にぶつかったときは一緒に乗り越えていけたらなと思います。

▶MRTで頑張りたいことは?(目標やチャレンジしてみたいこと)
現在の目標:周りの同期に負けないこと
将来の目標:30代で年収600万円
チャレンジしてみたいことは、
仕事面:リーダーに挑戦し経験を積みたい!
プライベート:スカイダイビングに挑戦してみたい!


 

ジーナ

▶名前 (ニックネーム)
ジーナ
ニックネームの由来は、ジ◯リの紅◯豚に出てくるキャラクターが好きなのでそこからいただきました!

▶出身大学・高校
明治学院大学

▶出身
神奈川県

▶特技やアピールポイント
どんな硬い蓋も開けられます!

▶学生時代学んだことは?
平和学を専攻しており、国際関係や文化、多文化社会などについて学んでいました。
民族についても興味を持っていたので、民族や文化、考え方などを卒業論文のテーマとして執筆しました。
この経験から多角的な視点を持てるようになりました。
今までは1つの情報だけで判断をしていましたが、必ず複数の情報を集め、何を根拠に誰が発信した情報なのか調べるなど様々な立場や考えを理解しようという意識を持てるようになりました。

▶MRTと出会ったきっかけは?
大学が開催していた「大学おすすめ企業合同説明会」の1つとしてMRT株式会社を知りました。
第一印象は風通しの良い会社だと思いましたね。
最初は全員ニックネームで呼び合うことに驚きましたが、社員の方たちの仲の良さが際立つ温かい雰囲気の職場だと思いました。
また、年齢に関係なく実力があれば評価してもらえるところも素敵だと思いました。

▶今後の目標は?
まずは挨拶をしっかりすること、社会人としての基本を1つ1つ身に着け実践することが現在の目標です。
研修では社会人としての7つの意識を教わり、その中でも「納期意識」と「協働意識」が特に重要であり信頼関係にも繋がると感じたため、常に意識して取り組みたいです。
そして、将来は信頼できて頼れる人材になることが目標です。
MRTには若いうちからサブリーダーやリーダーとして活躍している方が多くいて、私もゆくゆくはリーダーを任せてもらえるような存在を目指していきたいです。
そのためにも、誠実に仕事に取り組み続けて仲間や社外の方とも信頼関係を築き、先輩たちをよく見て成長していきたいです。


まろん

▶名前 (ニックネーム)
まろん
ニックネームの由来は、名字に「栗」という文字が入っているので、栗を英語表記にしました。

▶出身大学・高校
実践女子大学

▶出身
東京都

▶特技やアピールポイント
肩甲骨だけを動かすことができます!

▶学生時代のアルバイトは?
個別指導塾でのアルバイトで講師として授業をする傍ら、面談やカリキュラム作成、教室運営、新人指導をしていました。
このアルバイトで様々なことを学びましたが、特に信頼関係の構築について学びました。
保護者の方と生徒の間で意見が違うときにどうすれば両者が合意できるのか、生徒だけでなく保護者の方とも面談や電話で深く話し合いました。
顧客と話す機会を増やし、寄り添うことで信頼関係を築き、生徒や保護者の方には非常に感謝していただけたためとてもやりがいのあるアルバイトだったと思います。

▶人生の中で一番頑張ったと思えることはなんですか?
やはりアルバイトですね!
小1にひらがなの書き方を教える隣で、高3に赤本の解説…と大変なことはたくさんありましたが、
成績が上がらない生徒のためにオリジナルプリントを作成したり、授業外の質問対応をしたり、常に生徒のことを考えていました。
また、教室では授業以外の業務が山のようにありましたが、その業務の遂行率をあげるための工夫をしたり、新人講師には積極的に声をかけて先輩講師にも質問しやすい環境づくりをしたり、一体となって働くことを心がけていました。
4年間で面談での話し方や電話の受け方、新人講師への研修など様々なことを学びましたが、すべて全力で取り組んでいました。
そのおかげで、講師が70名在籍する担当指名制の塾において平均担当数が約5~6人の中、私は最大で17人見ていました。恐らく講師の中で1番多かったです!

▶MRTでの目標を教えて!
アルバイトで培った能力を最大限に発揮して、営業成績No.1になりたいです!
そして中長期的目標はリーダーやマネージャーなどを経験し、いつかは役員になりたいです。


まなてぃ

▶名前 (ニックネーム)
まなてぃ
ニックネームの由来は、妹弟から私の性格が動物のマナティに似てると言われているからです。

▶出身大学・高校
武蔵野音楽大学大学院

▶出身
鹿児島県

▶特技やアピールポイント
オペラの曲が歌える、手先が器用

▶学生時代に学んだことは?
大学、大学院と、クラシック音楽の勉強をしていました。専門は声楽で、オペラについて主に学んでいました。毎日練習したり、実技だけでなく音楽の歴史やイタリア語、演技も学んでいたため、忙しい学生生活でした。
ピアノは幼稚園から、声楽は高校2年生から大学院まで学び続けていたため、目的・目標に向かってこつこつと努力を続けていくことの大切さを学ぶことができました。
私の学んでいた声楽は西洋の学問のため、日本人の私では骨格が異なることや、文化の違いのため、習得がとても難しいです。しかし、絶対にうまくなり自分のものにするというゴールを立てて努力した結果、首席で合格することができました。

▶就職活動中のエピソードを教えてください。
私は就職活動を始めた時期がとても遅かったです。
音楽大学だったため周りの友人は一般就職を選ばず、留学や音楽教室の講師の道を選ぶ人が多かったため、何から手を付けていいかわからず、手探りの就職活動でした。

▶MRTに出会ったきっかけや印象は?
大学在学中に最愛の母を病気で亡くした経験があり、医療に関わる職につけたらなという思いがありました。人と関わる仕事・医療に関わる仕事を探そうと思い、就活サイトを検索している際にMRTに出会いました。
第一印象は、医療と関係ない分野の学問を学んでいた私でも、医療に携わることができるかもしれないと感じましたね。
ホームページやSNS、企業説明会を通して理解を深めていくうちに、MRTで働き、医療を支えたいという気持ちが大きくなりました。
入社後もギャップなく毎日とても充実しています!入社前のアルバイトやインターンのときにも感じていましたが、社員さんたちが皆さんとても優しく、その一員として働けることを嬉しく思います。はやく一人前になって医療や社会に貢献したいです。



第3弾もおたのしみに!

2025年入社も積極採用中です!話を聞いてみたい方はこちらまで↓

JOINしたい方はコチラ!

#新卒、社員インタビュー

カテゴリー

スタッフ紹介

タグ

ジャンル

リクルートブログの主な分類

MRTでは挑戦できる環境が整っています。
そして若手社員がたくさん大活躍しています!!

MRTにJOINしたい方はコチラ!