【イベント】26卒内定者懇親会レポート!

読者の皆さん、こんにちは!
MRTでは毎年新卒採用を行っており、現在も26卒の就活生向け会社説明会を開催中です。
その一環として、先日「内定者懇親会」を実施しました。今回は少人数制で、2日間に分けて開催。
その様子をご紹介します!
第1回目内定者懇親会
第1回目は2名の内定者の方が参加。
HRからはましゅー、先輩社員として西日本レギュラーセクションのピーチ、東日本レギュラーセクションのあきとが参加しました。
まずは内定者同士の自己紹介からスタート。
共通の趣味が「旅行」ということで、すぐに打ち解け、和やかな雰囲気に。続いては先輩社員への質問タイムです!
事前に想定質問を用意していましたが、それ以外にも積極的に質問が飛び出しました。
・入社する同期とどんな関係性を築いたらいい?
・学生と社会人の違いは?
・チームで行動するときに意識していることは?
・各支社の特徴を教えて!
などなど。
先輩社員も丁寧に回答。特に「学生と社会人の違い」については、各エリアでのチーム事例を交えて説明してくれました。MRTメンバーの仲の良さが垣間見える場面も多く、内定者の皆さんも真剣に耳を傾けていました。
あっという間の1時間でしたが、互いに学び合える有意義な時間となりました。
最後は「MRT」の「M」のポーズで記念撮影!

第2回目内定者懇親会
第2回目は3名の内定者の方が参加。
HRからはましゅー、先輩社員として東日本レギュラーセクションのマーリーとしげるが参加しました。
1回目と同様、自己紹介からスタート。
初対面で緊張もありましたが、会話が進むにつれて徐々に打ち解け、笑顔も増えていきました。
続いては先輩への質問タイムへ!
今回は前回とは違った質問が飛び交いました。
・自分が成長したと感じることは?
・有給の使い道は?
・学生時代にやっておけばよかったことは?
・仕事を通じて社会貢献を感じる瞬間は?
などなど
「有給の使い方は?」という質問では、マーリーが「年に3〜4回タイに行く」というエピソードを披露。驚きつつも、仕事とプライベートの両立について知れる貴重な機会となり、内定者の皆さんも参考になったようです。
「学生時代にやっておけばよかったことは?」については、マーリーとしげるから回答がありました。
マーリーは「学生時代は『なんでだろう?』と疑問を持つこと自体が少なかった」と語り、社会人になってからその大切さに気付いたとのこと。だからこそ「疑問を持ち、調べ、理解する習慣を学生のうちから身につけることが大切」と伝えてくれました。
一方しげるは「学生時代は思いっきり遊んだ」と話し、その経験がコミュニケーション力の向上につながったとのこと。「営業は第一印象が大事。挨拶や明るさは今からでも実践できるよ!」とアドバイスしてくれました。
他の質問にも熱く、説得力のある回答が続き、内定者の皆さんは一生懸命メモを取りながら耳を傾けていました。最後は全員でWピースの記念撮影!楽しい時間となり、企画側も一安心でした。

まとめ
今回の内定者懇親会では、先輩社員から社会人としてのリアルな経験談を聞くことができたり、内定者同士で交流を深められたりと、とても有意義な時間となりました。
「学生と社会人の違い」「有給の使い方」「学生時代にやっておけばよかったこと」など、就活生にとって気になるテーマについて率直に語ってもらえたことで、参加した内定者のみなさんも入社後の働く姿を少し具体的にイメージできたのではないでしょうか。
MRTでは、内定者の段階からこうした交流の場を設けています。
これは「入社前から仲間とのつながりを大切にしてほしい」「一人ではなくチームで支え合いながら成長してほしい」という思いがあるからです。
就職活動は不安も大きいものですが、同じ目標に向かって歩む仲間や、親身になってサポートしてくれる先輩社員がいることで、その不安はやがて安心に変わっていきます。
そしてその積み重ねが、入社後の成長や挑戦につながっていきます。
これからもMRTは、一人ひとりの可能性を引き出し、挑戦を後押しする会社であり続けます。
このブログを通じて、MRTの雰囲気や働き方に少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひ会社説明会にご参加ください!(マイナビ・リクルートサイトからエントリー可能です)
先輩社員のリアルな声を聞きながら、MRTでのキャリアを具体的にイメージできる時間になるはずですよ!
そんなMRTに…
JOINしたい方はコチラ!