「アパレルから転職エージェントへ—敏腕サブリーダーのキャリア成長ストーリー」社員インタビュー~まっすー~

MRTでは、新卒・中途を問わず、さまざまな経歴を持つ社員が活躍しています。
異なる学歴やキャリアを持つメンバーが、それぞれの強みを活かしながら成長し、会社の発展に貢献しています。
今回は、2025年1月に看護師常勤チームのサブリーダーに昇格した【まっすー】にインタビューしました!
まずは自己紹介をお願いします。
ニックネーム:まっすー
ニックネームの由来:単純に名字からとりました!
所属部署:コメディカル常勤セクション 看護師チーム
役職:サブリーダー
出身地:大阪府
◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆
【まっすーの簡単経歴】
2012年8月 アパレル企業に入社
2017年9月 介護職専門の転職エージェントに転職
2023年12月 MRTに入社
◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆
前職では、介護職向けの転職エージェントとして働いており、非常にやりがいを感じていました。しかし、会社が閉業することになり転職を決意しました。
これまでのエージェント経験を活かしつつ、新しい知識を学べる環境に挑戦したいと考え、看護師の転職支援に魅力を感じました。
そんなときにMRTと出会い、「ここなら自分の力を活かして、やりがいを持って働けそうだ」と感じ、入社を決めました。
現在の仕事内容を教えてください。
現在は、コメディカル領域の人材紹介エージェントとして、主に看護師の転職支援を行っています。
転職は人生の大きなターニングポイント。だからこそ、求職者一人ひとりに寄り添い、最適な職場を一緒に探し、入職後のフォローまで丁寧に行うことを大切にしています。
1日のスケジュールは下記の通りです。
9:30 出勤、メールチェック、求人の応募確認
10:00 転職希望の看護師と電話で要望のヒアリング
12:00 ランチタイム
13:00 医療機関に求人内容のヒアリング
16:00 看護師に求人提案
17:00 チーム内の進捗確認・事務作業
18:30 退勤
サブリーダーになった今の心境は?
これまで看護師や医療機関に寄り添いながらマッチングを行い、着実に成果を出してきました。その実績を評価され、当時のマネージャーだった【みっしー】から推薦を受けて、サブリーダーに挑戦することに。
以前は自分の目標達成に集中していましたが、今はチーム全体の成果にも目を向け、責任ある立場として日々の業務に取り組んでいます。
また、メンバーのサポートにも積極的に関わり、これまで以上に周囲への気配りを意識するようになりました。今後も自身の成果だけでなく、チームとしての目標達成にも貢献していきたいです。
決定権を持つ立場だからこそ、優しさや配慮を大切にしつつ、時にはシビアに判断することも必要だと感じています。

現在の仕事におけるやりがいを教えてください。
やはり、自分がサポートした看護師の方が入職を決めてくださり、「ありがとうございます」と感謝の言葉をいただけたときは、この仕事のやりがいを強く感じます。
転職支援は、単に求人を紹介することがゴールではなく、その方のこれまでの背景や大切にしている価値観を丁寧に伺いながら、一緒に最適な職場を見つけていくプロセスこそが何より大切だと感じています。
中には、プライベートのことやご家族の話まで打ち明けてくださる方もいて、私自身も思わず共感する場面が多くあります。私には娘が2人おり、休日は一緒に公園に行ったりゲームをしたり。バレンタインには、娘と一緒に保育園のお友達に渡すチョコを作ったこともあります(笑)
そんな何気ないエピソードをきっかけに自然と距離が縮まり、信頼関係が深まることで、希望や本音をお話ししていただきやすくなります。
また、医療機関へのヒアリングにおいても、「どんな人材を求めているのか」「現場の課題は何か」など表面的な情報だけでなく本音や背景に踏み込んでお伺いすることで、より的確なマッチングができ、MRTへの信頼にもつながっていくと考えています。
もちろん紹介して終わりではなく、入職後も継続的にフォローを行っており、ギャップや悩みの相談を受けることもあります。ある方から、「職場に違和感を感じる」とご相談を受けた際には、実際に就業先を訪問し、現場の状況を自分の目で確認しました。その上でご本人ともしっかり向き合い、双方が納得できる改善策を提案した結果、今も安心して勤務を続けていただけています。
このように、実際に顔を合わせて真摯に向き合うことの大切さを、日々の業務を通して改めて実感しています。相手にとって良い選択肢をともに考え、支え続けることこそがこの仕事の一番のやりがいです。
チームの雰囲気を教えてください。
チームは真面目で、求職者に誠実に向き合うメンバーばかりです。
たとえば、ジェイは社歴も長く、頼れる兄貴的な存在(年下ですが(笑))。他部署との連携も得意で、学ぶことが多いです。
しまみーは報連相が丁寧でレスポンスも早く、MRTのクレド(行動指針)である「3分ルール(素早い対応)」をしっかり体現してくれています。求人作成も上手で、頼りになる存在です。
そして、特に尊敬しているのが【みっしー】。
現在は別部署のマネージャーですが、以前は同じチームで一緒に働いていました。
厳しい面もありますが、常に誠実に、熱意を持って求職者や医療機関と向き合う姿勢に影響を受けています。今まで出会った中で一番“熱い”男ですね(笑)。私もみっしーのように、情熱を持って働けるエージェントを目指したいと思っています。

MRTを志望する求職者の方へメッセージをお願いします。
MRTには、仲間を大切にし、真剣に向き合う社員が多くいます。
人とのつながりを大事にしながら成長していきたい方には、とてもおすすめの職場です。
また、業務以外にも、社内イベントの企画・運営に関わるチャンスもあります。
私自身、新卒歓迎会のオープニング動画を作成したことがあり、参加者の顔や名前を覚えるきっかけにもなりました。イベント当日は皆さんが楽しそうに参加していて、とても印象に残っています。
仕事に加え、こうした経験も積めるのがMRTの魅力だと思います。
この記事を読んで少しでも興味を持ってくださった方は、ぜひMRTの求人にエントリーしてみてください!
社員一人ひとりに裁量があり、責任を持って挑戦できるMRT。
そんなMRTに・・・
JOINしたい方はコチラ!