2025年度・MRT新卒社員紹介 第3弾!

みなさんこんにちは!
今回も前回に引き続き新入社員の紹介します。
今年は11名のメンバーがJOINしてくれました。
(第1弾はこちら!第2弾はこちら!)
今回は第3弾!
ちゃた・おはる・テディ・アチャモの4名をご紹介します!
ちゃた
名前 (ニックネーム)
ちゃた
サッカーのコートネームをニックネームに採用しました!出身大学・高校
白鴎大学出身
栃木県特技やアピールポイント
リーバイスのデニムの年代判別ができます!学生時代のアルバイトは?
<ジムインストラクター・子ども体操教室の先生>
このアルバイトを通して、「人に何かを伝えることの難しさ」を身をもって学びました。
ジムでは年齢や性別、運動経験の異なる多くの方に対応し、子ども体操教室では、発達段階に合わせた教え方が求められます。特に“運動”という正解のないものを伝えるには、相手の反応をよく観察し、その人にとって理解しやすい言葉や動きで伝える必要がありました。
この経験を通じて、ただ伝えるだけでなく「伝わる」工夫をする力、そして相手の立場で物事を考える視点を養うことができたと感じています。MRTに入社を決めた理由は?
最初は、説明会で目にした「フラットコミュニケーション」という言葉に惹かれ、「なんだかとてもフランクな会社なのかな?」という軽い興味から参加しました。
しかし話を聞いていくうちに、その言葉が単なるキャッチコピーではなく、社員同士が本音で語り合える信頼関係のもとで成り立っている文化だと知り、大きな魅力を感じました。
また、自分の成長やスキルアップに真剣に向き合える環境があり、先輩方との距離も近く、相談しやすい雰囲気であることも決め手となり、MRTへの入社を決意しました。実際にMRTに入社してみてどうですか?
社内の雰囲気は想像以上に明るく、自然と笑顔になれる環境だと感じています。
同期やHRの皆さんとは毎日楽しく会話しながら、お互いを高め合える関係が築けていて、日々学びと刺激にあふれています。
特に、同期はおしゃべり好きでフレンドリーな性格の人が多く、早い段階から打ち解けることができました。おかげで、入社間もない段階から一体感が生まれ、「この仲間と一緒に頑張りたい」と自然に思える環境が整っていると実感しています!
おはる
名前 (ニックネーム)
おはる
お花が好きなのと、本名に「春」という文字があるので、「おはる」にしました。出身大学・高校
東京電機大学
出身
埼玉県特技やアピールポイント
長時間歩くことが得意です!
過去には4時間歩き続けたこともあります。
歩きながら考えごとをしたり音楽を聴いたりして、自分の時間を大切にしています。学生時代どんなことを学びましたか?
教職課程を履修し、教育に関する専門的な知識や指導方法、人との関わり方について幅広く学びました。
特に印象に残っているのは教育実習です。
実際に子どもたちと関わる中で、「教えることは、ただ知識を伝えるだけではない」ということを実感しました。信頼関係があってこそ、相手の心に届く言葉や指導ができるのだと気づきました。
その経験から、相手の立場に立って考える力や、言葉選び・伝え方を意識するようになり、今でもその学びが自分の強みになっていると感じています。就職活動中のエピソードを教えてください。
就職活動では、面接が立て続けにあった時期が精神的にとてもきつく、毎回のフィードバックに一喜一憂し、自信をなくすことも多々ありました。
「本当に自分に合う会社に出会えるのか」と不安になったこともありましたが、そんな時に支えてくれたのは、友人や家族からの励ましの言葉でした。
そこから、「うまく話そう」ではなく、「自分らしく伝えよう」という気持ちに切り替えることができ、結果として、自分の言葉で想いを伝える面接ができたことで、納得のいく内定をいただけたと思います。MRTで頑張りたいことは?
現在の目標は、まずは基本をしっかり身につけ、学んだことを着実に定着させることです。
慣れない環境の中で試行錯誤の毎日ですが、「どうすればもっと良くできるか」「自分にできることは何か」を常に考えながら取り組んでいます。
いずれは、周囲から信頼される存在になり、リーダーとしてチームを引っ張れるような人材になりたいですし、社内のさまざまな部署にも挑戦し、視野を広げていきたいです。
どんな立場になっても、「人との関わりを大切にする姿勢」を忘れずに成長していきたいと思っています。

テディ
名前 (ニックネーム)
テディ
ぬいぐるみが大好きで、中でも「テディベア」が好きなのでこのニックネームにしました。出身大学・高校
聖学院大学
出身
ベトナム特技やアピールポイント
私の強みは「忍耐力」です。
日本に来たばかりの頃は日本語がまったく分からず、悔しい思いをたくさんしました。
それでも諦めず、日本人のアルバイト仲間とコミュニケーションを取りながら、インターネットなども活用して日本語や日本の文化を学び、少しずつ成長してきました。人生の中で1番頑張ったことは?
日本での一人暮らしです。
日本語が十分に話せない中、生活費を稼ぐために学校が終わった後、レストランで接客のアルバイトをしていました。
やればやるほど日本語力も向上し、日本のことも深く知ることができました。
諦めずに挑戦し続けたこの経験が、今の自分をつくってくれたと感じています。社会人になって変化したことは?
MRTに入社して、大きく4つの変化を感じています。
①責任感の自覚
自分の行動がチームや会社の成果に影響することを意識するようになりました。
②時間管理の向上
限られた時間で効率よく業務を進める力が身につきました。
③コミュニケーション力の向上
相手の意図を理解し、自分の意見を的確に伝える力が磨かれました。
④自己成長への意欲
毎日の業務や周囲からの刺激によって、「もっと成長したい!」という気持ちが自然と高まっています。
これらすべてが、社会人としての大きなステップになっていると感じています!MRTで楽しみにしていることは?
MRTに入社して楽しみなのは、「学びと成長の機会」です。
医療業界に携わる仕事を通じて、新しい知識やスキルを身につけ、専門性を高めていけることにワクワクしています。また、チームで目標を達成する過程も楽しみで、仲間と共に達成感を味わえることが大きな魅力です。特に、自分が提案したアイデアをみんなで共有できる点も楽しみにしています。
さらに、職場の人間関係も楽しみの1つです。同僚や上司との交流を深めることで、モチベーションを高め、より充実した仕事ができると感じています。MRTでの経験を通じて自分自身が成長し、充実感を得ることを楽しみにしています!
アチャモ
名前 (ニックネーム)
アチャモ
好きなポケモンの名前が由来です。またオレンジ色も好きなのでこのニックネームにしました。出身大学・高校
専修大学
出身
神奈川県特技やアピールポイント
だし巻き卵を、世界一上手に作れる自信があります!アルバイトは何をしていましたか?
<サービスエリアのフードコート、アップルパイ屋さん>
多くのお客様を対応する中で、「1人ひとりに合わせた接客」を心がけてきました。
相手の表情や言葉から気持ちを汲み取る力が自然と身につき、感謝の言葉をいただくことも多く、人との信頼関係の大切さを学ぶことができました。
また、マニュアル作成を代表して担当するなど、積極的に動いたことも自信につながっています。同期のメンバーはどうですか?
「最高!」のひとことです!
みんな優しくて、本当に良い人たちばかり。
私は人前で話すのが苦手ですが、どんな意見も受け入れてくれて、絶対に否定しないメンバーなので、安心して自分の考えを発言することができます。
あと、みんなおしゃべり好きですね(笑)MRTを受ける方メッセージをお願いします。
MRTは本当にあたたかく、優しい人たちばかりの会社です。
これからの人生に不安を感じている方もいると思いますが、MRTなら“自分らしく”働ける環境があります。
絶対に自分を否定されることはありません。あなたをまるごと受け入れてくれる場所です。
どうか自信を持って、自分らしさを大切に、チャレンジしてみてください。心から応援しています!

これから新卒の皆さんの活躍が楽しみです!
2026年入社も積極採用中ですよ!話を聞いてみたい方はこちらまで↓